zoomで授業(その11)

zoomでのオンライン授業第11回目。やはりブレイクアウトは鬼門。今回は授業終了後、エンコードが完了した録画ファイルはそこそこ大きかったので安心してチェックしてみたら、またもやブレイクアウトの個別ルームを退出する時に録画が勝手に停止されていました。結局、バックアップ機で設定したクラウドレコーディングのファイルをダウンロードして編集するしかありません。2度続くということは、環境依存じゃなくてバグかも。

小道具の話

今回始めて、Bluetoothワイヤレスヘッドセット(片耳)を購入し(3,000円弱)、使ってみました。軽量で片耳しか塞がないので、耳へのフィット感(慣れないからかイマイチ)さえ良ければ、今後多用しようかなと思いさっそく授業で使ってみました。

結果は・・・NG。

授業前に、実験でワイヤレスヘッドセットで話して録画してみた所、アナログの有線ヘッドセット(2,000円程度)に比べて感度がイマイチ、あと音声が若干ザラザラして聞こえていましたが、少し大きめの声で話せば大丈夫か、と思って授業に突入しました(学生には特になにも伝えず)。

授業を開始して15分くらい経ったところで、ある学生がマイクONして「先生の声が聞こえにくいんですが・・」、するとチャットでも「今日なんだか先生の声が遠い、もしくは籠ったように聞こえます」との書き込みがあり、その場でアナログ有線ヘッドセットに切り替えたところ「良くなりました!」との反応。やはり「音声」の品質は大事です。改めて思いました。

余談ですが、以前購入した有線USBヘッドセットは時々マイクにノイズが乗り使用中止。なかなかベストなものに巡り会えていない状況です。

音質、音量で言えばUSBマイク・スピーカー(YVC200など)がベストですが、紙をめくる音などを結構拾うので、ここしばらくは、ヘッドセットにしています。

テキストマイニングおためし

10回分のミニッツペーパー(振り返りシート)を、ためしにフリーのテキストマイニングツールにかけて解析、ビジュアル化してみました。テキストマイニング自体を理解できていないので、結果をどう読み取るか分かっていませんが、考えさせられる要素がたくさん見えてきました。今回、特に後半の授業はグループワークの比重が高すぎて、学ぶ、考える、行動する、のバランスが偏ってしまったように思います。今後への反省材料です。またテキストマイニングをすることを前提として設問の質と量も考えていく必要があるなと思った次第です。

最新情報をチェックしよう!